画像

皆さんこんばんは

今回の記事は以前銘柄紹介をしました花王(4452)の第3四半期決算についてです。
その記事はこちら

少し前の話になりますが、10月30日に発表されています。
では、早速決算内容を見ていきましょう!



業績

単位 百万円
()内は前期比増減率

    売上高     営業利益      純利益 
1,080,250(2.4%)       137,791(5.0%)       97,222(11.6%)


となっています。
前期比で増収・増益となっています。

花王程の大規模な会社となると、売上や利益が2倍になるということはまず無いですが、
順調に業績を伸ばしていますね。

%表示で見るとそこまで業績が伸びているイメージではないですが、
数字にすると、純利益で100億円程度の増益です。

純利益100億円というと大体上場企業トップ500位に入るぐらいですので、
業績が順調であることが分かると思います。

セグメント別動向

ビューティケア事業

化粧品の売上げが6.7%減となったこと等により、3.6%の減収となっています。
減収理由は、改良品発売の時期ずれということです。
通期では挽回を目指すとのこと。

ヒューマンヘルスケア事業

子供用の紙おむつが引き続き順調で、10%を超える増収となっています。
中国等アジアでの売上も順調に伸びています。

ファブリック&ホームケア事業

衣料品洗剤の売上げはほぼ前年並みとなりました。
売上は2.1%の減収となっています。

ケミカル事業

売上高は13.5%の増収となりましたが、
原材料価格の高騰により、利益は微減しています。

売上の4割以上をビューティケア事業が占めますので、
10月以降の挽回に期待ですね。

以上、花王の決算についてでした。
好調な業績が評価され、株価も10年来高値を更新しています
今後もチェックしていきたいと思います!!