画像2
みなさん、こんにちは(こんばんは)。

セミリタイア/サイドFIREして家族とのんびり生活している投資家の森田です。

4月分の家計を締めましたので報告していきます。

家計管理をしている方やセミリタイア生活に興味がある方の参考になれば幸いです。

家族構成など

まずは家計の前に簡単に家族構成や職業などを紹介します。

家族構成や生活スタイルによって生活費は大きく変わりますからね。
ほかの家庭の生活費と比べる際はそのあたりも考慮しなければなりません。

我が家は夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有

小学生がふたり、幼児がひとり

となっています。

セミリタイア/サイドFIRE状態ですので、投資による収入とゆるーくライター活動をして生計を立てています。

だいたい月の収入は30万円~40万円です。
労働時間は週10時間を超えないようにゆるくやっています。

支出額は月22万~23万円を目標としています。
達成できない月が多いですが 笑

4月家計は5万円超の黒字


Screenshot_20250602-130614~2
4月家計は

収入額 381,312円

支出額 326,081円

差引 55,231円


の黒字となりました。

黒字なのはいいんですが、収入が38万円なら10万円は黒字にしたいところです。
物価高の影響もあり、支出額が増加傾向にありますね。

では、収入と支出を詳しく見ていきましょう。

収入の部

4月の収入額は381,312円でした。

以下内訳です。

ライター 26万円

売電 1万円

投資 1万円

一時所得 10万円

ライター収入はこれだけあれば十分です。
稼働時間は週10時間程度で、今のバランスが負荷なくこどもたちとも遊べるので、このバランスを維持したいなと思いますね。

一時所得の10万円は児童手当です。

支出の部

4月の支出額は326,081円となりました。

以下、内訳です。

Screenshot_20250602-130614~2
食費が10万円を超えているのが痛いですねー。
物価高で、全体的に食材が高くなっているのである程度は仕方ない気もします。
こどもたちも大きくなってほしいですし。

ちょこちょこ出かけたり、イベントに行ったりで3万円ほどかかっています。

もう少し節約していきたいですね。

5月は税金の支払いがあるのでどうなるかな??
もう少ししたらまとめていこうと思います。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!