thumbnail_DSC_0137
みなさん、こんにちは(こんばんは)。

セミリタイア/サイドFIREして家族とのんびり生活している投資家の森田です。

【1489】日経高配当50ETFの4月分配金額が発表されました。

分配額は1口当たり40円となり、過去最高額です。

4月分配金額は40円

参考
ご覧のとおり、2025年4月の分配金額は40円となりました。

過去の分配額と比べても多い金額であり、過去最高額です。

前年同期比33%増配

前年4月の分配額は30円なので、33%の増配となります。

さすがに年間でならすとここまでの増配にはならないと思いますが、増配基調になっているのは嬉しいですね。

【1489】日経高配当50ETFには、インカムゲインの源泉として期待しており、この荒れ相場でも追加投資しています。

これだけ値動きが激しいと、ETFの方が取引しやすいんですよね。

ETFのメリット

信託報酬を考えると、日経平均高配当50指数に連動する投資信託の方がコストは低いです。

でも、投信だと発注から約定までに時間がかかるので、1日の値幅が2,000円とかとても大きい今だと、発注した時とは全然違う価格で約定する可能性がまあまああります。

それに比べると、ETFは株と同じようにリアルタイムで取引できるので、配当利回りとか見ながらするなら、ETFの方が取引しやすいですね。

【1489】日経高配当50ETFについても配当利回りが5%を超えたタイミングで、追加購入しました。

あとは早く穏やかな相場に戻ってほしいですね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!