みなさん、こんにちは(こんばんは)。
セミリタイア/サイドFIREして家族とのんびり生活している投資家の森田です。
遅くなりましたが、10月家計を締めましたので報告していきます。
家計管理をしている方やセミリタイア生活に興味がある方の参考になれば幸いです。
家族構成など
まずは家計の前に簡単に家族構成や職業などを紹介します。
家族構成や生活スタイルによって生活費は大きく変わりますからね。
ほかの家庭の生活費と比べる際はそのあたりも考慮しなければなりません。
我が家は夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有
児童ひとり幼児ふたり
となっています。
セミリタイア/サイドFIRE状態ですので、投資による収入とゆるーくライター活動をして生計を立てています。
だいたい月の収入は30万円~40万円です。
支出額は月22万~23万円を目標としています。
達成できない月が多いですが 笑
10月の家計は22万円の黒字
8月家計は
収入額 536,267円
支出額 316,224円
差し引き 220,043円
の黒字となりました。
前月は赤字でしたが、今月は大幅黒字となり一安心です。
児童手当があったのが大きかったですね。
では、収入と支出を詳しく見ていきましょう。
収入の部
10月の収入額は536,267円となりました。以下、内訳です。
ライター 14万円
児童手当 14万円
売電 2万円
投資関係 23万円
児童手当が入ったのと、投資が調子よかったので収入額は50万円オーバーとなりました。
サイドFIRE状態でこれだけ稼げれば十分です。
支出の部
10月の支出額は316,224円となりました。以下、内訳です。
こども関係のイベント費用と、久々に友人と飲みにいった費用が特別費に計上されています。
サイドFIRE状態だと、飲みに行くのも向こうの都合に合わせやすいので楽ですね。
中学校以来の友人とうだうだとどうでもいい話で朝まで盛り上がりました。
終電がなくなったので、ふたりで深夜に6kmぐらい歩きましたよ。笑
30万円を超えているので、金額的にはもう少し抑えたいですね。
まあ、そこまでガンガン貯金していこうとも思っていません。
既にまとまった金額を運用していますし、ジュニアNISA口座でも3人のこども口座合計で2,000万円近くを運用しています。
ガンガン追加投資していくというよりは、今の生活・家族との時間を楽しみたいですね。
年間100万円程度の余裕ができれば上出来って感じです。
今後も家族優先でゆる~くやっていきたいものです。
↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです