無題
みなさん、こんにちは(こんばんは)。

セミリタイア/サイドFIREして家族とのんびり生活している投資家の森田です。

今回は、USA360やグローバル2倍株ファンドに投資している第3子のジュニアNISA口座の運用状況を公開していきます。

USA360やグローバル2倍株ファンドに興味のある方の参考になれば幸いです。

全世界株式とレバレッジファンドに投資

第3子のジュニアNISA口座では以下3つの投資信託に投資しています。

eMAXIS Slim全世界株式・・・全世界株式ファンド

USA360・・・米国レバレッジバランスファンド(米国株90%+米国債券270%)

グローバル2倍株ファンド・・・全世界株式レバレッジファンド

※個別株も少し保有

eMAXIS Slim全世界株式は低コストで全世界株式へ投資できる定番かつ人気の投資信託です。

USA360は米国株+米国債券のバランスファンドですが、米国債券部分にレバレッジがかかっている点が特徴です。

レバレッジ比率は3.6倍と高いですが、レバレッジがかかっているのは債券だけですので、レバレッジ倍率ほどリスクは高くありません。
(もちろんレバレッジファンドなので、一般的なバランスファンドど比べればリスクは高いです)

グローバル2倍株ファンドは2021年に運用開始された新しい投資信託であり、全世界株式へ2倍のレバレッジをかけて投資するファンドです。

レバレッジファンドではありますが、信託報酬も低いのもありがたいですね。

第3子のジュニアNISA口座ではこれらの投資信託を組み合わせて運用しています。

資産公開

口座3

9月末の資産状況です。

投資元本240万円に対して資産額は3,192,937円となりました。

損益率は+33%です。

投資時期が悪く運用当初は含み損の時期も長かったですが、安定して含み益が出るようになってきました。

資産額の推移

参考
資産額の推移です。

惜しくも過去最高更新とはなりませんでした。

第1子・第2子のジュニアNISA口座は過去最高となっているので、投資銘柄の差ですね。

3つのジュニアNISA口座全て全世界株式とレバレッジ投資という点では共通していますが、買っている銘柄は違います。

第1子、第2子のジュニアNISA口座での失敗を活かして運用している第3子口座の運用成績が優れないのは皮肉ですね。笑

ここからの巻き返しに期待します。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです