画像
みなさん、こんにちは(こんばんは)。

セミリタイア/サイドFIREして家族とのんびり生活している投資家の森田です。

5月家計を締めましたので報告していきます。

家計管理をしている方やセミリタイア生活に興味がある方の参考になれば幸いです。

属性など

まずは家計の前に簡単に家族構成や職業などを紹介します。

家族構成や生活スタイルによって生活費は大きく変わりますからね。
ほかの家庭の生活費と比べる際はそのあたりも考慮しなければなりません。

我が家は夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有

児童ひとり幼児ふたり

となっています。

セミリタイア/サイドFIRE状態ですので、投資による収入とゆるーくライター活動をして生計を立てています。

だいたい月の収入は30万円~40万円です。

支出額は月22万~23万円を目標としています。
達成できない月が多いですが 笑

5月家計は9万円の黒字

Screenshot_20240704-232944~2

5月家計は

収入額 459,630円

支出額 363,613円

差し引き 96,017円


の黒字となりました。

黒字額はセミリタイアしている身としては十分なのですが、いかんせん支出額が高いですね。

まあ、ゴールデンウイークがありましたからね。
と、言い訳できないレベルです。笑

反省せねば

それでは、細かく内訳を見ていきます。

収入の部

5月の収入額は459,630円となりました。

以下内訳です。

ライター 10万円

売電 1万円

投資関係 35万円

ライター収入が、割のいい案件をくれていたクライアントが事業休止(撤退?)するということで、執筆数・収入ともに大きく減りました。

この辺はフリーの怖いところですね。

やはり、常に複数のクライアントと抱えていた方が収入は安定します。

稼ぐ効率は悪くなったとしても、一つのクライアントに集中するのではなく取引先は分散させておきたいですね。

でも、文字単価が2倍違うとやる気が起きないんだよなー 笑

ライター収入は減りましたが、投資収入が大きくカバーできました。

支出の部

5月の支出額は363,613円となりました。

目標を大きくオーバーしています。 笑

以下内訳です。

Screenshot_20240704-233009~2


食費はゴールデンウィークにバーベキューやら外食やらしまくったのが響いていますね。

特別な支出はほとんど税金です。

自動車税と固定資産税ですね。

衣服・美容・日用品あたりは主に妻が管理しているのですが、ちょっとこの金額は厳しい。

7万円超えるとかなり家計を圧迫します。

少し節約を意識するように伝えました。

いつもありがとう、という感謝の言葉と一緒に伝えるのがポイントですね。笑

夫婦が険悪になったら家計管理どころじゃないですからねww

税金がかなりの額あるので、見た目よりは悪くない家計になっていますが、やはりメタボ気味であることには変わりありません。

節約節約。

5人家族の生活費はどれぐらい?

5人家族の生活費の平均を調べていると35万円程度はかかっているようですね。


しかも↑のやつは家賃抜きみたいです。

それはそれでかかりすぎのような気もしますが。

まあ、5人家族といってもこどもの有無や年齢によって変わりますからね。

住んでいる場所によって家賃も大きく違いますし、平均ってのはそれほど役に立ちません。

周りがどうこうというよりも自身の家計を見て、無駄を省くことを考えた方がいいですね。

これからこどもが大きくなるにつれ支出額は増えていきますので節約頑張ります。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです