3


みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

11月家計を締めましたので公開します。

家計管理している方などの参考になれば幸いです。

属性

夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有

保育園児ふたり
乳児ひとり

となっています。

職業は私がフリーライター(セミリタイア状態)、妻は会社員で育児休業中です。

11月家計は2万円の黒字


Screenshot_20231227-082459_2

11月家計は

収入額 311,039円

支出額 287,584円

差引  23,455円

の黒字となりました。

小旅行にいったので支出がかさみましたが何とか黒字を確保できました。

では内訳をみていきます。

収入の部

11月の収入額は311,039円でした。

以下内訳です。

ライター 14万円

投資関係 10万円

一時所得   6万円

売電     1万円

一時所得がなかったら赤字になっていましたね。

支出の部

11月の支出額は287,584円となりました。

以下内訳です。

Screenshot_20231227-082531_2


旅行にいったので、特別な支出が3万円ほどになっています。

また、こどもの冬服をまとめて買ったので衣服代も2万円近くになりました。

まあ、仕方ないですね。

年間を通してイベント費などもろもろ込みで月額25万円以下ではおさめたいものです。

できれば23万円台が目標ですね。

ジュニアNISA廃止で区切り

今年でジュニアNISAが廃止されるということで、こどもたちの投資資金の捻出は一区切りとなります。

3人分のジュニアNISA資金を用意するのはなかなか大変でしたが、とりあえず一仕事終わった感があります。

来年以降は節約に励みながら資産が増えていくのを眺める生活を送る予定です。



にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです