
皆さんこんばんは。
先日、2337いちごから、太陽光発電に関するIRがありました。
関東最大の太陽光発電所となるいちご昭和村生越ECO発電所が売電を開始したとのことです。
この太陽光発電所の売電開始により、
いちごの保有する太陽光発電所の出力数は76%増え、
100MWを超えることとなりました。
同発電所は、クリーンエネルギー事業当初から計画されていた大規模発電所で、
売電価格も36円/kwhと高く収益に大きく貢献すると思われます。
会社試算では、年間売上総利益が7.6億円、税引き後純利益が5.3億円となっています。
20年間は売電価格が固定される為長期的に安定した収益が見込まれます。
また、9月2日から売電開始と発表されていますが、
予定では1月に売電開始だったので、4ヶ月前倒しとなりその分収益に貢献することとなります。
いちごは業績予想でも、手堅い予想をしていますが、
こういうところでも計画の堅実さがわかりますね。
今期業績予想の修正はありませんでしたが、
4ヶ月分の売電収入は予想には含まれていないと考えられるので、
確実に業績にとってはプラスとなるでしょう。
いちごがスポンサーとなっている、
9282いちごグリーンインフラファンドの株価(厳密には株価ではありませんが)も
最近は堅調ですので、POの可能性もでてきたと感じています。
(いちごは今期はPO実施を予定していません。その理由として各リートの株価が低迷していることをあげています。)
今後も2337いちごの動きはチェックしていきます!!
