無題

みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

【1489】日経高配当50ETFの月次レポートが出ましたのでチェックしていきたいと思います。

11月末の配当利回りは3.9%

無題


【1489】日経高配当50ETFの月次レポートによると、11月末時点の指数配当利回りは3.9%となりました。

ほぼ前月並みです。

構成銘柄と構成割合

【1489】日経高配当50ETFの構成銘柄とその割合です。

川崎汽船 4.72%
商船三井 3.65%
日本製鉄 3.63%
日本たばこ産業 3.57%
INPEX 3.48%
ソフトバンク 3.46%
三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.37%
みずほフィナンシャルグループ 3.23%
三井住友フィナンシャルグループ 3.21%
日本郵船 3.08%
日本郵政 3.03%
JFEホールディングス 2.89%
ENEOSホールディングス 2.73%
SOMPOホールディングス 2.71%
神戸製鋼所 2.69%
東京海上ホールディングス 2.54%
三菱商事 2.52%
住友商事 2.44%
三井物産 2.38%
武田薬品工業 2.29%
出光興産 2.27%
キヤノン 2.17%
あおぞら銀行 2.05%
いすゞ自動車 2.03%
MS&ADインシュアランスグループホールディングス 1.97%
りそなホールディングス 1.92%
双日 1.88%
三井住友トラスト・ホールディングス 1.74%
三菱ケミカルグループ 1.73%
ブリヂストン 1.73%
積水ハウス 1.65%
AGC 1.49%
野村ホールディングス 1.48%
大和証券グループ本社 1.47%
T&Dホールディングス 1.45%
東ソー 1.39%
ふくおかフィナンシャルグループ 1.34%
コンコルディア・フィナンシャルグループ 1.19%
三井化学 1.11%
NIPPONEXPRESSホールディングス 0.90%
セイコーエプソン 0.83%
三井金属鉱業 0.78%
日本電気硝子 0.66%
長谷工コーポレーション 0.64%
デンカ 0.55%
シチズン時計 0.54%
UBE 0.52%
アマダ 0.48%
DIC 0.45%

川崎汽船、商船三井と海運株が構成割合トップ1、2となっています。

そのあと、日本製鉄、JT、INPEX、ソフトバンク、メガバンクグループと続きます。

構成銘柄の予想配当利回り

構成銘柄の予想配当利回りが高い10社は以下のとおりです。

神戸製鋼所 5.20%
あおぞら銀行 5.07%
日本たばこ産業 4.95%
ソフトバンク 4.78%
商船三井 4.68%
シチズン時計 4.61%
JFEホールディングス 4.59%
武田薬品工業 4.51%
SOMPOホールディングス 4.44%
長谷工コーポレーション 4.40%

配当利回りが5%を超えているのは神戸製鋼とあおぞら銀行の2社です。

メガバンク系の配当利回りが3%半ばになっているので、あおぞら銀行の5%は割安な気もしますが、会社予想が強気という見方もありますね。

JTも配当利回りが5%を切っています。

アルトリアやブリティッシュアメリカンタバコに比べると、配当利回りは見落りしますが、あっちが高すぎるような気もします。

高配当で生活を支える

セミリタイア後の生活は高配当株たちに支えてもらっています。

一応長期的には配当金が増えていくという見込んでいるので、これからもインカムゲインの主力である【1489】日経高配当50ETFには増配をがんばってもらいたいものです。




にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです