1

みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

先日、海外レバレッジETFであるSPXLの株価が100ドルを突破し年初来高値を更新しました。

SPXLの株価推移

無題

SPXLの株価推移です。

年初は60ドルほどだったSPXLの株価は夏ごろに100ドルに到達しかけましたが、その後下落し70ドルを割り込みました。

が、11月からグングン上昇し、先日ついに100ドル突破したのです。

ジュニアNISAでSPXL

我が家ではジュニアNISA口座でSPXLに投資しています。

18歳までという長期間の非課税制度を利用してレバレッジETFであるSPXLに投資し、市場平均を超えるリターンを獲得することが狙いです。

保有状況


2

現在の保有状況はこんな感じ。

取得単価47.74ドルに対して評価額は100ドル超え、2バガー達成しています。
円安の効果もあり、円ベースでは2.6倍以上です。

ありがたいことですね。

リバランス

利益を生んでくれているSPXLですが、特性上一度の暴落で悲惨なことになります。

70%~80%ほど下落することもあるので、ただただ保有を続けていると資産がいくら増えても暴落でガツンとやられてしまいます。

なのでリバランスが大事なんですよね。

ジュニアNISA口座なので、本当は売らずに非課税メリットを最大限利用したいですが、リバランスしないと悲惨なことになりそうなので、毎年リバランスしています。

10年後どうなっているかな?



にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです