
みなさん、こんにちは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
我が家ではこどもの資産形成のためジュニアNISAを活用しています。
今回は、USA360やグローバル2倍株ファンドに投資している第3子のジュニアNISA口座の運用状況を公開していきます。
USA360やグローバル2倍株ファンドに興味のある方の参考になれば幸いです。
全世界株式とレバレッジファンドに投資
第3子のジュニアNISA口座では以下3つの投資信託に投資しています。
eMAXIS Slim全世界株式・・・全世界株式ファンド
USA360・・・米国レバレッジバランスファンド(米国株90%+米国債券270%)
グローバル2倍株ファンド・・・全世界株式レバレッジファンド
※個別株も少し保有
eMAXIS Slim全世界株式は低コストで全世界株式へ投資できる定番かつ人気の投資信託です。
USA360は米国株+米国債券のバランスファンドですが、米国債券部分にレバレッジがかかっている点が特徴です。
レバレッジ比率は3.6倍と高いですが、レバレッジがかかっているのは債券だけですので、レバレッジ倍率ほどリスクは高くありません。
(もちろんレバレッジファンドなので、一般的なバランスファンドど比べればリスクは高いです)
グローバル2倍株ファンドは2021年に運用開始された新しい投資信託であり、全世界株式へ2倍のレバレッジをかけて投資するファンドです。
レバレッジファンドではありますが、信託報酬も低いのもありがたいですね。
第3子のジュニアNISA口座ではこれらの投資信託を組み合わせて運用しています。
資産公開

11月末時点の資産状況です。
評価額は
グローバル2倍株ファンド 327,657円
eMAXIS Slim全世界株式 1,231,819円
USA360 873,101円
個別株 164,800円
合計 2,597,377円
となりました。
第1子、第2子と同様に前月比で10%弱増えています。
含み益になりました。
やはり含み益はいいですねー。
先月が最後の含み損となればいいですが・・
資産額の推移

資産額の推移です。
過去最高額となりました。
第3子のジュニアNISA口座は運用3年目です。
右肩上がりに資産は増えていますが、これは単に追加投資資金を入れていることが主因ですね。
ジュニアNISA制度の廃止に伴い、来年以降は追加投資ができません。
このまま右肩上がりに増えていってくれればいいですが、どうなるかな?
2024年はUSA360に期待
来年2024年はUSA360に期待しています。アメリカが政策金利下げるような話が出てきていますが、実際に下げるのはまだまだ先でしょう。
ただ、実際にFRBが政策金利を下がるより前に、市場は金利の引き下げを織り込んでいきます。
これは金利が上がっていった局面と同様ですね。
市場金利が下がっていけば、債券にレバレッジをかけているUSA360には期待できそうです。
ソフトランディングに成功すれば、株高債券高となりそうですが、まあそこまで期待すると外れた時が怖いですからね。
総楽観よりも、色々な意見がありながら緩やかに株高、債券高が進むことを期待します。


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです
