無題

みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

7月の家計を締めました。

7月は住宅ローンのボーナス返済があるので、けっこう厳しいのですがなんとか黒字にできました!

属性など

夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有

小学生ひとり
保育園児ひとり
乳児ひとり

となっています。

職業は私がフリーライター、妻は会社員で育児休業中です。

7月家計黒字確保

Screenshot_20230813-161128~2


7月の家計は

収入額 623,433円

支出額 551,181円

差し引き 72,252円

の黒字となりました。

住宅ローンのボーナス返済(ボーナスはないのですが)がある中で黒字を確保できました。

では、収入と支出をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

収入の部

7月の収入額は623,433円となりました。

以下内訳です。

ライター 30万円

投資関係 15万円

売電 2万円

一時所得 15万円

ライター収入がここにきて一気に増えました。

いいクライアントが見つかると大きいですねー。
長いお付き合いをしたいものです。

稼働時間はそれほど増えておらず、引き続き夜と早朝以外はほとんど執筆していません。
だいたいこどもと遊んでおります 笑

一時所得は市からの給付金ですね。
ありがたいことです。

支出の部

7月の支出額は551,181円となりました。

内訳です。

Screenshot_20230813-161156~2


住宅費がボーナス返済が加わり約32万円とえげつないことになっています。

フリーライターとなって、ボーナスがないのでかなり厳しいですね。

特例支出としては、税金関係が4万円ほどと旅行に行ったのでそれが入っています。

住宅ローンのボーナス返済と合わせるとだいたい例外的な支出が33万円ぐらいになるので、恒常的な支出は22万円とまあ合格点です。

フリーになっても割といけるじゃん

なんだかんだとフリーライターになって1年が経とうとしています。

こどもが3人いる中で、大きな決断ではありましたがけっこう何とかなるもんですね。

これに関しては妻も同意見で少し私の株が上がった感じ 笑

引き続き家族みんなで幸せに暮らしていけるように頑張ります。




にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓LINE証券今ならただで株をゲットできます
 

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです