
みなさん、こんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
我が家ではこどもの資産形成のために積極的にジュニアNISAを活用しています。
今回はグローバル2倍株ファンドやUSA360に投資している第3子のジュニアNISA口座の運用状況を公開していきます。
ジュニアNISAやUSA360、グローバル2倍株ファンドに興味のある方の参考になれば幸いです。
全世界株式とレバレッジファンドに投資
第3子のジュニアNISA口座では以下3つの投資信託に投資しています。
eMAXIS Slim全世界株式・・・全世界株式ファンド
USA360・・・米国レバレッジバランスファンド(米国株90%+米国債券270%)
グローバル2倍株ファンド・・・全世界株式レバレッジファンド
※個別株も少し保有
eMAXIS Slim全世界株式は低コストで全世界株式へ投資できる定番かつ人気の投資信託です。
信託報酬0.11325%と低コストの投資信託となっています。
USA360は米国株+米国債券のレバレッジファンドですが、米国債券部分にレバレッジがかかっている点が特徴です。
レバレッジ比率は3.6倍と高いですが、レバレッジがかかっているのは債券だけですので、レバレッジ倍率ほどリスクは高くありません。
(もちろんレバレッジファンドなので、一般的なバランスファンドど比べればリスクは高いです)
グローバル2倍株ファンドは2021年に運用開始された新しい投資信託であり、全世界株式へ2倍のレバレッジをかけて投資するファンドです。
レバレッジファンドではありますが、信託報酬は0.1991%と低くなっています。
信託期間が2031年11月14日までとなっていましたが、先日無期限になりました。
これで安心して長期投資のために買い増しできますね。
第3子のジュニアNISA口座ではこれらの投資信託を組み合わせて運用しています。
資産公開

6月末時点の資産状況です。
評価額は
グローバル2倍株ファンド 223,417円
eMAXIS Slim全世界株式 1,170,195円
USA360 788,089円
個別株 187,600円
合計 2,369,301円
となりました。
追加投資を実施したこともあり、過去最高額となっています。
となりました。
追加投資を実施したこともあり、過去最高額となっています。
USA360はまだ含み損ですが、だいぶ損失が減ってきました。
資産推移

資産額の推移です。
ぐっと増えていますね。
いい感じです。
このままグングン増えていってほしいものです。
ジュニアNISAもう終わっていますので、来年以降の投資について悩んでいます。
非課税制度がなくなるので、もう追加投資はいいかな?とも思っていますが、第1子・第2子のジュニアNISA口座と比べて資産額が300万円ぐらい少ないんですよね。
この差がなーー
どうしましょう 笑
来年以降の投資方針について少し悩みながら投資を続けていきます。


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓LINE証券今ならただで株をゲットできます

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです
