画像

みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

1月の家計簿を締めました。

属性など

属性など
夫婦と3人のこどもの5人家族です。
地方在中で持ち家(ローン有り 年間130万円ほど)
車1台所有

保育園児ふたり
乳児ひとり

となっています。

職業は私がフリーライター(今夏から)妻は会社員で育児休業中です。

1月家計は黒字転換

Screenshot_20230228-204754_2

1月の家計は

収入額 535,259円

支出額 250,207円

差引 285,052円

の黒字となりました。

先月、先々月と赤字を続けていましたが、何とか黒字転換です。

では詳しく見ていきましょう。

収入の部

1月の収入額は535,259円となりました。

内訳は以下のとおり。

ライター 6万円

売電 1万円

一時所得 4万円

投資関係 42万円

一時所得は自治体からの給付金です。
ありがたいですね。

投資関係は銀行株の取引が利益のほとんどです。

ライター収入と家族との時間

ライター収入もっと伸ばしていきたいとは考えています。

正直、単純にもっと時間取れば収入は増えるんですよね。

ただ、毎日数時間費やすなら、結局会社員やっていたころと変わりません。
もっと家族との時間を増やしたいから、独立したのですから、昼間はあまり仕事したくないんですよね・・・
なんだかんだ今生活できているし、このまま家族との時間を優先しながら少しずつ効率的に仕事できればいいかなー。

支出の部

1月の支出額は250,207円となりました。

以下、内訳となります。

Screenshot_20230228-204906_2


1月は久しぶりに友人と飲んできました。
その費用と、電気代の高騰分が2万円強といったところ。

年間通して月平均23万円以下には抑えたいので、また節約がんばります!



にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!

↓LINE証券今ならただで株をゲットできます
 

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです