
みなさんこんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
少し前に記事にしたグローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)を買いました。
グローバル2倍株ファンドを購入

グローバル2倍株ファンドを5万円分購入しました。
第3子のジュニアNISA口座での購入です。
これで今年のジュニアNISA枠は使いきることができました。
グローバル2倍株ファンド
グローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)はざっくりというと全世界株式へ2倍のレバレッジをかけて投資するファンドです。(1カ国に対する投資は純資産の100%の金額を上限としています。)
純資産総額が少ないのは気になるところですが、誰かが買わないと増えていかないですからね。
レバレッジ型としては破格の信託報酬を設定してくれたことに対する感謝の意味をこめて買うことにしました。
ジュニアNISAとレバレッジ
私的にはジュニアNISAとレバレッジはけっこう相性がいいと思っています。こどもの口座ですので、必然的に投資期間が長くとれるからです。
株式のリターンはもともとブレが大きく、そこにレバレッジをかけているのだから当然更にブレは大きくなります。
ですので、投資期間が短いと場合によっては本格的に上昇するタイミングがないままになってしまいます。
ただ、長期間の投資期間がとれるのであれば、良い時も悪い時もありながら全体的には株価は上昇すると考えています。
レバレッジ型ファンドは減価について言われることが多いですが、基本的には株式市場は長期では右肩上がりに上昇していくと私は考えていますので、長期投資ができるのであれば適度なレバレッジはメリットもあるというのが私の考えです。
ということで、これから長期間の投資を続けることができるジュニアNISA口座で、グローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)を購入することにしました。
資産状況

グローバル2倍株ファンドの購入後の資産状況です。
ジュニアNISA運用2年目で、投資元本は80万円×2の160万円となっています。
現在は個別株のおかげで何とかプラス。
ジュニアNISA口座では買わない予定だった個別株が奮闘している皮肉な状況です 笑
来年もグローバル2倍株ファンドを買うのか
今のところ来年もグローバル2倍株ファンドを買う予定です。できれば、今年中にしっかりと純資産総額が増加していることを確認したいですね。
ちょっと今のままでは少なすぎます・・・
もともと第1子と第2子のジュニアNISA口座もレバレッジ&全世界株式という方針でやっていますので、そちらでも買うかも知れません。
あまり保有銘柄が増えるのは嫌ですが。
まあ、そもそも第1子のジュニアNISA口座はロールオーバーしたら追加投資できない可能性が今のところ高いですけども。
ということで、グローバル2倍株ファンドとは今後もお付き合いしていくつもりです。


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓LINE証券今ならただで株をゲットできます

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです