
みなさんこんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
株式市場荒れてますねー。
そんな状況を横目でみながらジュニアNISA口座の資産チェックをしていきたいと思います。
今回はUSA360などに投資している第3子のジュニアNISA口座運用状況を公開します。
eMAXIS Slim全世界株式とUSA360に投資
第3子のジュニアNISAでは以下2つの投資信託に投資しています。
eMAXIS Slim全世界株式・・・全世界株式ファンド
USA360・・・米国レバレッジバランスファンド(米国株90%+米国債券270%)
※別で個別株を少し買ってます
eMAXIS Slim全世界株式は低コストで全世界株式へ投資できる定番かつ人気の投資信託です。
信託報酬0.1144%と低コストの投資信託となっています。
USA360は米国株+米国債券のレバレッジファンドですが、米国債券部分にレバレッジがかかっている点が特徴です。
レバレッジ比率は3.6倍と高いですが、レバレッジがかかっているのは債券だけですので、レバレッジ倍率ほどリスクは高くありません。
(もちろんレバレッジファンドなので、一般的なバランスファンドど比べればリスクは高いです)
投資方針としてはジュニアNISA枠の上限である年間80万円を
eMAXIS Slim全世界株式・・・50万円
USA360・・・30万円
にふりわけて投資していきます。
第1子、第2子のポートフォリオではリバランスに苦心していますので、第3子のポートフォリオでは各投資信託に対する投資金額を決め、リバランスは行わない方針です。
バランスファンドであるUSA360に投資しているのは、自動でリバランスをしてくれるという点が投資する決め手となりました。
ジュニアNISAは2023年で廃止されるので、それ以降のリバランスが困難になるんですよね・・・
そういった点から第3子のジュニアNISA口座ではリバランスをしない方針でポートフォリオを組んでいます。
では現在の運用状況を見ていきましょう。
資産公開

8月末の資産状況です。
オルカン 831,002円
USA360 432,663円
個別株 244,600円
合計 1,508,265円
となりました。
資産額の推移

資産額の推移です。
過去最高額となっています。
おー、意外でしたね。
USA360がもっと足を引っ張っていると思っていましたが・・・
ま、今月はしっかりと調整してくれるでしょ 笑
追加投資
第3子のジュニアNISA口座は運用2年目です。まだ今年のジュニアNISA枠も残っているのでそろそろ追加投資をしていきます。
オルカンとUSA360をコツコツと積み立てていくだけです。
株式市場について
よく株式市場は半年~1年先を見越して動くといったりしますが、そうなるとアメリカの金利が下がる前に反転していくと思われます。金利予測(FOMC参加者の金利予想)を見ていると2024年は利下げされる見込みとなっているので、長期的には今から来年あたりは買い場なのかなーと思ったり・・・
短期的にはまだ底が見えていないので、ジュニアNISAでもコツコツと買いましていきたいですね。
そういう意味ではジュニアNISAが来年まで買付できるのはありがたいです。
2023年までしっかりと投資して、こどもたちの未来に役立つように資産形成していきます!


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓LINE証券今ならただで株をゲットできます

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです
