
みなさんこんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
6月の家計を締めました。
先月は25万円の黒字となりました。
6月家計は25万円の黒字

6月家計は
収入額 472,940円
支出額 217,345円
差引 255,595円
の黒字となりました。
育児休業給付金は減っていますが、児童手当があったのがありがたかったですね。
では詳しく見ていきます。
収入の部
6月の収入額は472,940円となりました。内訳は
育児休業給付金 25万円
児童手当 14万円
売電 2万円
ライター 3万円
投資関係 3万円
です。
投資関係は6月はかなり苦戦しました。
損切りもいくつか行ったので、配当収入でまかなったような形です。
んーー、育児休業給付金が無くなると厳しい気がしますね。
退職後に職探ししながら失業手当を貰うという手もありますが、個人事業主になりたいしなー
悩むところです・・・
保有株がガツンと数倍になればいいのですが 笑
・・・と、夢物語は置いといて、ライターに精を出すことにします。
支出の部
6月の支出額は217,345円となりました。内訳です。

全体的な金額としては合格点ですね。
21万円~22万円を目標額としています。
欲をいえば、税金や車検のことを考えると何もない月はもう少し抑えたいところです。
食費と日用品はもう少し削りたいですね。
育児休業給付金は今月で終了
育児休業給付金ですが、今月の受け取りで終了となります。(来月も少しはあるかな?)
今は退職前の有休消化期間なので、給料が出ており(出てるはず 笑)来月から収入額の大幅減が見込まれます。
それまでにライター業を軌道に乗せたいなー
家族との時間
お金面での不安がないといったら嘘になりますが、今の生活には大満足しています。朝、こどもと起きてラジオ体操にいって、そのまま虫探しやサッカーをして朝ご飯を食べて保育園に行く。
日中は妻と末っ子を見ながら日々の成長に感動して、色々なことを話す。
保育園のお迎えの時間がきたら、そこからは騒がしタイムの始まり。
あっという間に夕方になり、お風呂に入りご飯を食べて、絵本を読んだりしながら家族みんなで寝る。
最高ですね。
何とかこの生活を続けられるようにこれからも頑張っていきたいと思います!


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!
↓LINE証券今ならただで株をゲットできます

↓CFDするならGMOクリック証券 株式手数手数料も安いです