
みなさんこんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
3人の子どもの将来のためにジュニアNISAを活用しています。
ただ、金銭面以外でも大事なことがいっぱいあるので色々と調べたり・・・
最近は知育おもちゃのサブスクってのもあるんですね~

確かに、おもちゃって買ってしばらくしたらあまり使わなくなるので、定期的におもちゃを交換できるサブスクとは相性がいいかも知れません。
一度試してみようかな?
さて、今回は第3子のジュニアNISA口座での追加投資についてです。
ジュニアNISA廃止までに300万円の大台にのせることを目標に頑張っています。
15万円追加投資

先日、第3子のジュニアNISA口座にて15万円分の追加投資を行いました。
eMAXIS Slim全世界株式 10万円分
楽天米国レバレッジバランスファンド 5万円分
を購入しています。
を購入しています。
eMAXIS Slim全世界株式とUSA360

第3子のジュニアNISA口座ではeMAXIS Slim全世界株式と楽天米国レバレッジバランスファンド(通称USA360)という2つの投資信託に投資しています。
当初は全世界株式ファンドだけで投資しようと考えていましたが、USA360のコンセプトが私好みだったのでUSA360をポートフォリオへ加えました。
ではそれぞれの投資信託について簡単に説明をしていきます。
eMAXIS Slim全世界株式
eMAXIS Slim全世界株式は低コストで全世界株式へ投資できる定番かつ人気の投資信託です。
信託報酬0.1144%と低コストの投資信託となっています。
ここしばらくは米国株の強さが群を抜いているので、全世界株ではなく米国株のみに投資するという人も多いようですが、私は全世界株式派です。
かといって米国株に否定的な考えを持っているわけでもありません。
実際USA360へ投資しています。
まあ、全世界株派と米国株派、色々と意見はあるでしょうが、最終的には自分が納得できるやり方で投資するだけですね。
米国レバレッジバランスファンド
USA360と呼ばれている投資信託です。米国株90%+米国債券270%という構成になっており、3.6倍のレバレッジがかかっています。
コンセプト的には攻めの分散って感じですね。
株式と債券を組み合わせることで、投資効率を上げ(シャープレシオを高める)、かつレバレッジをかけてリターンを向上させています。
過去データによるシミュレーションでは良い結果となっていますが、シミュレーションは所詮シミュレーションという点には注意が必要です。
前提として、株式と債券が逆相関(相関が低い)であることがこの戦略の要となっていますので、株式も債券も大きく下落するような局面ではレバレッジがかかっている分悲惨なことになるでしょう。
現在の保有状況

現在の保有状況です。
評価額は約95万円、全体の含み損益はほぼゼロとなっています。
個別でみるとeMAXIS Slim全世界株式が+1.2万円、USA360が△1.2万円です。
ジュニアNISAが来年で廃止予定ですので、80万円というジュニアNISAの年間上限枠いっぱい投資していこうと考えています。
ジュニアNISAが廃止される来年末までに300万円に到達することを目標に頑張っていきます!
リンク


↑いつも応援クリックありがとうございます!
あなたのおかげでブログを続けられています!!