
みなさん、おはようございます。
大手旅行会社のJTBが冬のボーナスをゼロとするようです。
7月の段階で冬ボーナスゼロを言われるのはきついですね。
JTB 冬のボーナスはゼロ

旅行会社大手のJTBは冬のボーナスをゼロとするようです。
ニュース記事はこちら
旅行会社はコロナ禍の影響で厳しい状況が続いています。
JTBグループの4月の取扱高は前年同月比5.6%です。
4月の取扱高は95%減
前年同月比5.6%減ではなく、取扱高が前年同月比5.6%です。
およそ95%減ですね。
この落ち込みを見ると、ボーナスゼロも止む無しといったところでしょうか。
労使合意済みとのことですので、労働組合側も会社を守るためにボーナスゼロという苦渋の決断をしたのでしょう。
旅行会社はHISが既に夏のボーナスの見送りを決定しています。
旅行会社各社厳しい状況が続く
JTBやHISなどの大企業であっても厳しい状況となっています。
海外ツアーなどが再開し、需要が戻るのはまだまだ時間がかかりそうですので今後もしばらくは厳しいでしょうね。
VRを使った疑似ツアーなどが流行るかも知れませんね。
食事つき、ガイドの説明有りで格安であれば旅行好きの方に対してはそれなりに需要があるのではないでしょうか。
国も観光業支援を大々的にやっていくようですので、JTBの冬のボーナスゼロが撤回されるような事態になればいいですね。

にほんブログ村

旅行会社大手のJTBは冬のボーナスをゼロとするようです。
ニュース記事はこちら
旅行会社はコロナ禍の影響で厳しい状況が続いています。
JTBグループの4月の取扱高は前年同月比5.6%です。
4月の取扱高は95%減
前年同月比5.6%減ではなく、取扱高が前年同月比5.6%です。
およそ95%減ですね。
この落ち込みを見ると、ボーナスゼロも止む無しといったところでしょうか。
労使合意済みとのことですので、労働組合側も会社を守るためにボーナスゼロという苦渋の決断をしたのでしょう。
旅行会社はHISが既に夏のボーナスの見送りを決定しています。
旅行会社各社厳しい状況が続く
JTBやHISなどの大企業であっても厳しい状況となっています。
海外ツアーなどが再開し、需要が戻るのはまだまだ時間がかかりそうですので今後もしばらくは厳しいでしょうね。
VRを使った疑似ツアーなどが流行るかも知れませんね。
食事つき、ガイドの説明有りで格安であれば旅行好きの方に対してはそれなりに需要があるのではないでしょうか。
国も観光業支援を大々的にやっていくようですので、JTBの冬のボーナスゼロが撤回されるような事態になればいいですね。
リンク

にほんブログ村
