
みなさん、こんばんは。
アーリーリタイア、セミリタイアを目指し、資産大幅アップを狙い個別銘柄に投資を行っている個人投資家の森田です。
長期で着実に資産を形成していくには、投資信託かETFが最適だと考えています。
ただ、分散投資では早期リタイアが実現できそうにないので、自分の口座では集中投資を行っています。
妻口座と子のジュニアNISA口座では分散の効いたETFや投資信託で運用中です。
集中投資を行うのはリタイアするまでのつもりですが、正直、短期的な株価の動きは外部環境などに左右される部分が大きいので運の要素も大きいですね。
現在まではそれなりに資産を増やせていますが、今後どうなるかわかりません。
ですが、現在の週5日朝から夕方まで文句を言われても文句を言わずしっかり働くというスタイルに限界を感じているので、早期リタイアのため集中投資を行っています。
子どもたちにはリスキーなことをせずとも資産形成ができるように、ある程度まとまった資産を大人になるまでに用意したいですね。
さて、本日は株式市場が大暴落となりました。
NYダウが1,000ドルを超える下落、日経平均は800円弱の下落です。
そんな中、先日記事にしました【4434】サーバーワークスが7%以上の上昇と逆行高となりました。
【4434】サーバーワークス 日経大暴落の中7%超の大幅上昇
サーバーワークスが990円(7.44%)高と大幅上昇しました。
先日記事にした通り、先週の金曜日市場が閉まってから上方修正を発表しています。
これが好感された形のようですが、正直予想外の上昇です。
上方修正自体はそれほどインパクトは無かった?
正直なところ、上方修正自体はそれほどサプライズというわけではありませんでした。
第3四半期決算の時点で進捗状況から上方修正する可能性が高いことは多くの投資家が気づいていたはずです。
更に、サーバーワークスは第4四半期が他の期に比べて売上、利益が増加する傾向があり上方修正後の数字でもそれほど驚くようなものでは無かったと思います。
既にPER150倍を超えるような水準だったので、材料出尽くしで下げる可能性も十分あると思っていました。
そんなところに、NY市場が大暴落となったので本日は厳しい状況を想定していました。
ですが、嬉しい誤算で大幅上昇となりましたね。
今後も荒い値動きが続きそう
市場全体が大幅に下落したことで、かえって上方修正を発表したサーバーワークスのような銘柄に資金が集まったのかも知れません。
最近はかなり値動きが激しくなっていますので、デイトレード的な取引をしている投資家も多いのではないでしょうか。
今後も荒い値動きが続きそうな状況です。
株価指標的には【3915】テラスカイの方が割安か
サーバーワークスのPERは上方修正後の数字で150倍弱程度です。
一方でテラスカイのPERは60倍前後であり、更にテラスカイは今後ほぼ確実に上方修正を行うと考えられます。
ですので、指標的にはテラスカイの方が割安な状況ですね。
私は両銘柄保有していますので、どちらが上昇してもありがたいですが。笑
ポジションの比率が現在は半々程度ですが、少しテラスカイを多めにしてもいいかなと考えています。
サーバーワークスとテラスカイでクラウド系として合算で考えて投資しており、株価水準を見ながら比率をいじろうかなと思っていますが、いらんことすると大抵失敗するんですよね。笑
ちょこちょこ取引したけど、結局売買せずにずっと保有した方が利益が出たという経験を皆さんされていませんか?
投資家あるあるだと思っています。
何にしろ、かなり値動きが荒い銘柄ですので、冷静なトレードを心がけていきたいですね。

にほんブログ村
