経済的自由を目指す株式投資ブログ

株式投資で経済的自由を目指すブログです!

2021年10月

1489日経高配当株50ETF 9月末配当利回りは4.5%

画像

みなさんこんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

高配当株ETFである【1489】日経高配当株50ETFの9月末予想配当利回りは4.5%となりました。

日経高配当株50ETFは日経225銘柄の中から配当利回りの高い50銘柄で構成されるETFです。
詳しくはこちらをご覧ください。

続きを読む

ジュニアNISA年度別収支状況 2020年は倍増も2021年はさえず

画像

みなさんこんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

現在育児休業を取得しています。
家族との時間が増え毎日が充実しており幸せです。

また子どもを昼間に寝かしつけする時など、本を読む時間が増えました。
働いている時とは読める本の数が数倍以上になったのは嬉しい限りです。

最近はウォール街のランダム・ウォーカーを読みました。

ウォール街のランダム・ウォーカーはかなり前に読んだのですが、仮想通貨やスマートベータについての記載が加えられたということで再度読みました。

内容としては手数料が高いアクティブファンドに投資するよりも低コストのインデックスファンドに長期投資する方が良い結果になるというものです。

インデックスファンドに投資するかどうか関係ない読んでおいて損はない本だと思います。

気になっていたスマートベータの部分については大変参考になる内容でした。

一つの要素(バリュー株や小型株など)に重きをおいたスマートベータは市場平均と比べて優位とまでは言えないが複数の要素を組み合わせた場合(モメンタム&バリューなど)は市場平均を上回る可能性もあるというような内容でした。

他の部分でも忘れている内容がありましたので、良い本はちょくちょく読み直した方がいいですね。


さて、本題です。

育休を取得したことで収入減となっているわけですが、こどもたちの将来のためにジュニアNISAを積極的に活用しています。

第2子のジュニアNISA口座をチェックしていたら、SBI証券ではジュニアNISA口座の年度別収支状況が確認できることがわかりました。

かなり年によってばらつきがあったので今回はその内容を見ていきます。
続きを読む

Edulab 不正会計発覚で株価大幅下落 今後はどうなる?

画像3

みなさんこんばんは。

経済的自由を目指す森田です。

下記のように何度かEdulabの決算発表延長について記事にしていきました。







最終的には10月15日第3四半期決算が発表されましたが、過去の決算を含めた不正会計が発覚し決算を訂正しています。

しかも、調査は継続して行われ今後新たな問題が見つかり、更に決算が訂正される可能性もあります。

これをうけて株価は月曜日にストップ安、本日も20%近い大幅下落となりました。


続きを読む

【上場来高値】ウェザーニューズ好決算&上方修正

画像

みなさん、こんばんは。

経済的自由を目指す投資家の森田です。

【4825】ウェザーニューズが10月6日に2022年5月期第1四半期決算を発表しました。

また合わせて業績予想の上方修正を発表しています。
これらが好感され、株価は高値を更新中です。

先月に上場来高値を更新するかということを書きましたが、1ヶ月ほどで上場来高値を更新しましたね。


今回はウェザーニューズの決算内容を分析していきます。

ウェザーニューズは気象情報を扱う世界最大規模の企業です。

ウェザーニューズの紹介記事はこちら

続きを読む

不動産再生のいちご第2四半期決算は減収減益 株価下落

画像

みなさんおはようございます。

経済的自由を目指す森田です。

10月14日に【2337】いちごが2022年2月期第2四半期決算を発表しました。

今回はいちごの決算を分析していきます。

続きを読む
プロフィール
森田と申します。
30代、愛する妻と3人の子ども5人家族です。
家族との時間を増やす(大切にする)ため経済的自由を目指します!

投資関係を中心にお金の記事を幅広く書いていくつもりです。
皆様のお役に少しでも立てるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。


プライバシーポリシー

お問い合わせ
問い合わせは  こちらまで