【IPO】ファンペップ 補欠当選 ウェルスナビは繰上当選ならず

個別株投資は市場平均を上回ることを狙ってするものだと思いますが、みなさんどの程度のリターンを目標としていますか?
私は特に目標リターンは決めていません。笑
ただ、銘柄選定はもちろん長期で数倍以上伸びることが期待できる銘柄を選んでいます。
これからものんびりと投資していきたいと思います。
さて、来年のNISA・ジュニアNISA待機資金を利用して行っているIPO投資についてです。
ファンペップに補欠当選しました。
続きを読む
【2337】いちご 株主優待当選! 来月の第3四半期決算では自社株買いに期待

EUがGAFAに対しての規制法案を発表しました。
売上の10%罰金は厳しいですねー
米国とEUでもめなければいいですが。
さて、みなさんこんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
【2337】いちごの株主優待に先日応募していましたが、見事当選となりました。
当選したのはJリーグのオリジナルタオルです。
正直うれしさはありません。笑
続きを読む
【IPO】ウェルスナビ補欠当選 またぬか喜びか
12月も半ばまできましたね。
今年も配当金が税金で結構取られていましたので、確定申告して配当控除を受けるつもりです。
税制は知っていたもん勝ち的なところがありますからね。
しっかりと利用できる制度は利用したいものです。
配当控除についてはこちらをご覧ください。
みなさん、こんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
12月はIPOが多いですね。
IPO当選というクリスマスプレゼントをもらいたいところですが、先日ウェルスナビに補欠当選しました。
余力が減っていたので「IPO当選か!?」と思って喜んでみたら、補欠当選といういつものパターンです。笑
続きを読む
今年も配当金が税金で結構取られていましたので、確定申告して配当控除を受けるつもりです。
税制は知っていたもん勝ち的なところがありますからね。
しっかりと利用できる制度は利用したいものです。
配当控除についてはこちらをご覧ください。
みなさん、こんばんは。
経済的自由を目指す投資家の森田です。
12月はIPOが多いですね。
IPO当選というクリスマスプレゼントをもらいたいところですが、先日ウェルスナビに補欠当選しました。
余力が減っていたので「IPO当選か!?」と思って喜んでみたら、補欠当選といういつものパターンです。笑
続きを読む
【簡易買収倍率】「EV/EBITDA倍率」とは?

「EV/EBITDA倍率」という言葉を見聞きしたことがあるでしょうか?
国内でもドコモがTOBされるなど企業買収が活発化しています。
企業を買収する際、割安なのか割高なのか判断する一つの材料となるのがEV/EBITDA倍率です。
今回は世界でも利用されることの多いEV/EBITDA倍率について紹介します。
「EV/EBITDA倍率って何?」
「TOB価格が妥当なのか知りたい」
という方はぜひ参考にしてください。続きを読む